ゆるりとひとり | Me Time

継続することが第一目標✨

❄️ 冬の体調管理と簡単ごはん 🍳

こんにちは、mioです⛄

大寒波の影響や疲れが溜まっているせいか、最近体調があまり良くありません💦
ドラクエでいえば、HPもMPも残ってない感じです😑
夜になると気力が残っていないので、今日はお昼間に投稿してみました🌞

疲れているときは、しっかり休むこと栄養を摂ることが大事ですね🍵✨

🍚 気力がないときの救い「卵雑炊」

気力も食欲もないときに、作ってよかったのが卵雑炊です🥚🍲
リュウジさんの虚無レシピは、本当に頼りになります✨
材料を入れてご飯を煮るだけで完成!優しい鰹節の味わいが広がる一品です💖

冬はお水が冷たいですし❄️、ごはんを洗うのが面倒なときもありますよね。
そんなときは洗わなくてもOK👌 動画でも説明されていますが、その場合は「おじや」になります。
さらっと食べたい場合は、軽くでいいのでごはんを洗ってください🚿 ごはんのデンプンが落ちて、さらっとした仕上がりになりますよ✨

🧂 自炊を続けるコツ ~こだわりの塩~

以前、自炊を続けるコツは調味料にこだわることとお話ししました🍳
今回ご紹介するのは、私が愛用している能登の揚げ浜塩です🧂✨

この塩は、能登半島をドライブしたときに訪れた塩田で購入しました🚗🌊
少し粒子が大きく、ミネラルの旨みを感じられる塩です💎

現在、災害の影響でAmazonでも品切れ、公式オンラインショップも一時閉鎖されているようです。
以下に参考リンクを貼っておきます:

入手困難かもしれませんが、もし見つけたらぜひ試してみてくださいね🌟

また能登にも応援に行きたいと思っています。

 

寒い日が続きますが、無理せず、温かいものを食べて体を労わりましょう🍜✨

❄️ 年始のおつかれさまメッセージ ✨

こんにちは、mioです🌸


今日は年末年始の連休明けだった方も多いのではないでしょうか?

休み明けから頑張ったあなた、おつかれさまでした。

年末年始も変わらず頑張ったあなたも、おつかれさまでした。

もし今日は働けなかった人も、充分頑張っています。おつかれさまでした。


こんな寒い中、生きているだけで素晴らしいです。

どうか自分を褒めてあげてくださいね。


🗂️ 私の仕事始めと新年のスタート

私も今日は仕事始めでした。

年末から抱えていた仕事がさらにパワーアップして忙しくなり、年始からバタバタしています。


ですが、ぼちぼちマイペースで、やりすぎないように気をつけたいと思います。

無理をしないことが大切ですね。


🥘 寒い日は豚汁であたたまろう!

今日は寒かったのでお味噌汁を作ろうと思いレシピを検索したら、気づけば豚汁を作っていました(笑)。

こちらが参考にしたリュウジさんのレシピです。リュウジさんのレシピは本当に外れがありません!

https://youtu.be/OL8o03u8l2Y?si=G8nyp_j9vA9LlM8t


ただ、今日の私の胃には豚バラの脂が少し重かったかもしれません。

お粥や雑炊の方が良かったかな~なんて思いました。

 


🧂 調味料へのこだわり ~みりんのすすめ~

自炊をするので、調味料にはちょっとこだわっています。

特におすすめなのがみりんです!


スーパーでよく見かけるものから、少し本格的なものに変えるだけで本当に味が変わります。

騙されたと思って一度試してみてください。


私は石川県の酒造メーカーのものを愛用しています。

こちらが私が使っているみりんです。

https://amzn.asia/d/ep4Qt4U

瓶から詰め替えて使っているのですが、料理の風味がぐっと良くなりますよ。

 


寒い日が続きますが、皆さんも温かくしてお過ごしくださいね!

🎍 新年のご挨拶とブログへの想い ✨

こんにちは、mioです🌸

新年あけましておめでとうございます🌅🎍

 

今回は、今年の目標というわけではありませんが、このブログを始めた理由や今後の目標についてお話ししたいと思います。


📝 ブログを始めた理由

このブログを作ったのは、アウトプットがしたいと思ったからです。自分から何かを発信する場所を作りたいという想いがきっかけでした。

現在、私は体調面もあって毎日在宅勤務をしており、ほとんど人に会わずに暮らしています。それは落ち着いて毎日を過ごせる反面、だんだんと受け身になっている自分に気づきました。

実はここ数年で、一度ブログ運営に失敗しています。有料アカウントを取得し、デザインから作ろうと意気込んだのですが、挫折してしまいました。


💻 過去の経験と今回の再挑戦


20年ほど前には、2つのウェブサイトを運営していました。HTMLやCSSの簡単な知識があり、「やる気になればできる」と思っていたのですが、仕事や生活との両立が難しく、続けられなかったのです。

そこで今回は、デザインがあらかじめ用意されていること、無料で気軽に始められることを重視して、はてなブログを選びました。無理なく始められる環境で、改めて挑戦しています。


📌 このブログの今後の目標


このブログでの具体的な目標は次の通りです:

1. とりあえず1年続ける(2025年末まで)

2. アフィリエイト審査に通り、アフィリエイトを始める

3. YouTubeで動画発信をする

4. Kindleなどで書籍化する


1年続けることで、日常的に発信する習慣を身につけたいと考えています。

アフィリエイトについては、主目的ではありませんが、人生で一度は挑戦してみたいことの一つ。

また、動画配信や書籍化も以前から興味があり、「発信を通じて自分を知り、新しい世界や人と繋がれたら嬉しいな」という想いがあります。

特に書籍化は、仕事でパンフレット作成に携わった時に、自分のやりたいようにやるには、仕事ではない場所で作るしかない、と思って以来の、ひとつの夢です。

相当な量の記事がいるので、まだまだ先になりそうですけどね😅


🌱 無理なく、穏やかに、少しずつ

このブログは、私自身のペースで無理なく続けていきたいと思っています。

ひとり暮らしを楽しく、賢く、過ごすための方法を配信していきます。

もしよろしければ、フォロー、コメント💬やスター⭐️で応援いただけると、とても励みになります!

 

2025年もよろしくお願いいたします。

 

🛁 温泉でのんびり年越し ❄️

こんにちは、mioです🌸


年越しは実家に帰り、山奥の温泉に来ています。

下界(山の下)は晴れていて冬にしては暖かかったのですが、温泉に着くと雪吹雪!まるで別世界でした。

普段なかなか広いお風呂に入る機会がないので、思う存分身体を伸ばしてリラックスしたいと思います。


🌡️ 寒暖差アレルギーと湯当たりの悩み 🥶

実は私、寒暖差アレルギーがあり、自律神経が弱いので温度差がとても苦手です。

温泉の熱いお湯と冷たい外気の温度差で、つい湯当たりしてしまいました。


さらに、皮膚も敏感で、寒さで蕁麻疹が起きることがよくあります。

足を無意識に引っ掻いてしまい、血が出るほどになることも…。

頭皮も乾燥しやすいため、温泉の備え付けのシャンプーを使うと痒くなることが多いんです。


🧴 ベビーソープとの出会い✨

そんな中、今日は温泉で素敵なアイテムに出会いました!

ピジョンの泡ソープという、赤ちゃん向けの全身に使えるベビーソープです。

Amazon.co.jp: ピジョン Pigeon ベビー全身泡ソープ 500ml : ドラッグストア


赤ちゃん用に置いてあったものだと思うのですが、成分を見たらセラミドが含まれている!

そこで、まず蕁麻疹が出ている足を洗うのに試してみました。すると…染みない!✨

さらに頭皮にも使ってみたら、これが大正解!キシキシせず、頭皮が痒くならないのです。

 


Amazonで調べてみると、詰め替え用が上位に出てきたので、赤ちゃんがいる家庭ではよく使われているアイテムかもしれません。

 


🛒 ひとり暮らしにもおすすめのアイテム 💡

ベビー用品はひとり暮らしの方には馴染みがないかもしれませんが、肌に優しい成分が特徴です。

敏感肌や乾燥肌で悩んでいる方には、普段使いにもおすすめですよ!

 


🎍 良いお年をお迎えください

2024年もあと少し。

寒い日が続きますが、みなさんもどうか温かくしてお過ごしください。

それでは、良いお年をお迎えくださいね!

はちみつレモン🍯🍋

こんにちは、mioです☃️


冬はホットドリンクでビタミンCを摂りたくなります🍋


冬は寒さや乾燥の影響で免疫力が低下し、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。

ビタミンCは免疫細胞の機能をサポートし、ウイルスや細菌への抵抗力を高める役割を果たします💪✨


ビタミンCを十分に摂取することで、風邪の症状を軽減したり、回復を早めたりする可能性もあるそうです🌟


私のおすすめは、はちみつレモンです🍯🍋

作り方はとても簡単。

瓶に輪切りにしたレモンを入れて、はちみつを注ぐだけ😊

レモンはできるだけ薄くスライスします。

はちみつを注いだら、時々瓶をゆすって、レモンの汁とはちみつをよく混ぜると、早くできます👌

カップ1杯に、輪切りレモン2〜3枚、はちみつレモンをティースプーンで3杯以上、お湯を注いで出来上がりです。

はちみつレモンの量はお好みで調整してくださいね。コップの底から1センチくらい入れるといいかもしれません。

 

f:id:mioyururi:20241229214235j:image


🍵 ポイント 🍵

ビタミンCは熱に弱いので、はちみつレモンを作るときは、できたらぬるめのお湯で作ってみてください!


🌟 私の使っているはちみつはこちら

https://amzn.asia/d/hRaIxRc
2キロの大容量ですが、夏は梅を漬けるので、冬もレモンを漬けると、すぐなくなってしまいます🍯✨

 

寒いので、暖かく過ごしましょうね❄️

 

帰省ラッシュの中で思うこと🚄✨

こんにちは、mioです🌸


昨日、仕事納めをして新幹線で帰省しました!

でも、もう本当にすごい人でした……😵‍💫


スーツケースをコロコロ引く人がたくさん🧳

お土産屋さんも長蛇の列🍘🍫

子供連れの家族もいて、にぎやかでした👨‍👩‍👧‍👦

平日だったので、出張帰りのビジネスマンもちらほら👔

ただ、海外の観光客は少なかった気がします🌍

 


冬の体調管理、どうしてる?❄️


インフルエンザが流行っているみたいですね。

咳をしている人も多かったです🤧

車内ではマスクの着用やこまめな水分補給が大切ですね✨


おすすめアイテム:のどぬ〜る濡れマスク

乾燥対策にこれが本当に優秀です!

👉Amazon | のどぬ~るぬれマスク 昼夜兼用 無香料 立体タイプ 3セット入り | のどぬーるマスク | 布マスク

昼用夜用があるので、ぴったりのものを選んでみてください。

ちなみに私はプリーツタイプが好きで、就寝用のを昼にも使ってます😅


さらに、私はティッシュも欠かせません🕊️

寒暖差アレルギーがあるので、寒いとくしゃみと鼻水が止まらなくて……困ったもんです🤦‍♀️


アフターコロナも気を抜かない感染対策を✨

アフターコロナで感染対策が手薄になっていませんか?

冬の乾燥対策には加湿が重要です!🌿

湿度を保って、体調を崩さないように元気に冬を乗り切りましょう❄️🌟

あったかいココア

こんにちは、mioです🌸

 

今日はとても忙しい一日でした💻
私はほぼ毎日在宅勤務です🏠✨いわゆるフルリモートです。

休憩するときに、お茶やコーヒーを淹れることを大切にしています☕️🍵
冬は寒いので、ココアをよく飲むのですが、
お鍋で淹れるココアがオススメです🍫

 

🍶 お鍋で淹れるココアのレシピ

  1. 純ココア5gと砂糖7g、お水少量をお鍋に入れ、よくかき混ぜます🥄
  2. そこに牛乳120mLを加え、沸騰直前まで温めます🔥
  3. ときどき、少量のブランデーを垂らして大人の味に🍷(お好みで)

身体がポカポカ温まりますし、小腹も満たされます🍀

私が使っている道具🛠

 

冬の寒い日も、このココアであたたかく乗り越えられますように🌟
引き続きお仕事頑張ります!皆さんもどうぞ暖かくお過ごしください😊